ターバンの巻き方とか色々

人々

こちらのページではシク教のターバンの巻き方についてご紹介します。

シク教ではターバンのことを総称して『ダスタール』といいます。

ターバンの種類

シク教のターバンには様々な種類がありまして、下の記事で解説しています。

巻くスタイルの種類

ここでは様々なターバンの種類の中から最もよく巻かれるものから、巻くスタイルをいくつかご紹介したいと思います。

今回は下の写真の人達が巻いている「パッグ」を中心に、巻くスタイルをご紹介したいと思います。

カラフルなのはもちろん、巻くスタイルも色々あるのです

「パッグ」は男性がよく巻くもので、子供から大人まで巻かれる主流のものです。

パティアーラ・シャーヒ・パッグ

現在最も多いパッグの巻くスタイルは「パティアーラ・シャーヒ(Patiala Shahi)」と呼ばれます。

ターバンの上の部分が右斜めになっているのが特徴です。

こちらの男性の場合は右側のレイヤーの間が広くなるように巻いていますね。

ワッタ・ワーリ・パッグ

こちらのスタイルは「パティアーラ・シャーヒ(Patiala Shahi)」と若干巻き方が似ていますが、右のレイヤーの見せ方が違います。

これはターバンの布を頭に巻く時にあえてしわしわにして、最後まで巻くスタイルです。

このスタイルも男性の間では人気になっています。

モールニ・パッグ

こちらのスタイルは「モールニ・パッグ」と言われ、巻き方と見た目の形が違います。

昔はこちらのスタイルが流行っていましたが、最近はかなりレアと言われているそうです。

実はターバン研修センターがある!?

シク教の人口が圧倒的に多い「インド・パンジャブ州」をはじめ、インド各地で実際にターバンの巻き方を教えるターバン研修センター、あるいはターバン・トレーニングセンターが存在します。

ターバンの巻き方を教わる所があるとは…

研修センターの目的
  • ターバンの巻き方を知らない人に教える
  • ターバンの伝統を守るため
  • 冠婚葬祭でターバンが必要になった時に代わりに巻いてあげる
  • ターバンの魅力をシク教内で広めるため

トレーニングセンター主催、もしくは地域ごとに【ターバンコンテスト】があります。

ターバンコンテストではターバンをいかに早く・美しく巻けるのかが競われます。

シク教の人でもシク教じゃない人でもターバンを巻ける前提で大勢の人が参加します。

まとめ

  • ターバンは1つの巻き方でも様々な種類の巻くスタイルがある
  • 主にインドで、ターバンを専門にした研修センターがあり、巻き方を教えてくれる

タイトルとURLをコピーしました